本日は晴天なり(^^)/
一ノ越方面から雄山登山をされる方へ山の情報です。
一ノ越から室堂を眺める。
本日午前中は雪面が固くてトレースが付きませんでしたが、午後から緩んだので
おそらくトレースはできているでしょう。明日以降歩きやすくなると思います。
ただし積雪の後などはトレースが消えるので、ルートファインディングに気を付けてください。
浄土山よりの高い位置を歩くと雪崩のリスクが高まります。
目印は全くないのでトレースがなければ完全に道を失います。気を付けてください。
一ノ越直下はかなり雪が付いてます。斜度もあります。
午後の緩んだ雪ならアイゼン不要かもしれませんが、早朝登る方は12本爪のアイゼンが
必要となります。
逆に早朝ならスノーシューは不要ですが、午後はアイゼンよりスノーシューが楽かもしれません。
一ノ越から北アルプスを眺める
一ノ越山荘前
一ノ越から雄山を見上げる(山頂は見えません)
写真の上部の雪面が最初の難所です。斜度があるので、
アイゼンの前爪だけを突き刺して登る形になります。
場合によっては凍ってます。
ここで怖い方は下りがもっと怖いので、引き返した方がいいでしょう。
山頂まで所々岩が出ているので、氷と雪と岩のミックスになります。
岩を避ける場合は斜度のある雪面を登ることになります。
滑落した場合はものすごく落ちるでしょう。
岩の上を歩く場合はアイゼンで歩きにくいので転倒に注意してください。
雨が降った後に行けば夜のうちに凍るので、氷の上を長い距離登ることになります。
雪が降った後はラッセルになるかも知れません。
風は一の越し手前から吹いてきます。
稜線上はかなりの強風想定してください。一ノ越より下は天気が良ければ暑いです。
その時のコンディションによって大きく変化するのが雪山です。
よくアイゼンいりますか?スノーシューいりますか?と質問されますが、
コンディションによっ変わります。雪山はどんなコンディションでも対応できる
装備を持ってきてください。
最後に登山届は忘れずに。
従業員はGW明けまで登山自粛してますから偵察は一ノ越までになります。
それでは皆様、安全登山をお願いします。
(酒)
posted by みくり at 17:00| 富山 ☀|
Comment(0)
|
お知らせ
|

|